ヤフーショッピング商品券とは?使えるクーポンやお得な活用方法を徹底解説!!

皆さんはYahoo!ショッピングの商品券があることを知っていますか?実は以前は「ヤフーショッピングギフト券」という名前で使われてましたが、2023年の2月に「ヤフーショッピング商品券」という名前に新しく変わりました。このヤフーショッピング商品券とはどういったものなのでしょうか?本記事では商品券の概要から使い方、取得方法や注意点まで幅広く解説します。
Yahoo!ショッピングで買い物予定の人は商品券を使って、お得に買い物を楽しみましょう!
目次
次回(2月11日)開催予定のキャンペーン

キャンペーン概要2025年2月11日では、毎月11日・22日限定のキャンペーンです。ゾロ目の日クーポンは、ボーナスストア限定のキャンペーンとなっており、222円OFFクーポンと3%OFFクーポンが(先着順)配布されています。
ゾロ目の日ルール① クーポンはボーナスストア限定で使える
② クーポンは先着順で配布される
③ クーポンはゾロ目の日クーポン開催中にのみ使用可能
2025年2月11日限定情報222円OFFクーポン(税込み2980円以上の注文で利用可能)
最大3%OFFクーポン(税込み1980円以上の注文で利用可能)
[clink url=”/yahoo/zorome/”]
ヤフーショッピング商品券とは?

POINTヤフーショッピング商品券とは、その名の通りヤフーショッピングで物を買う際に使えるヤフーショッピング専用のお買物券です。
一般的な商品券と使い方はだいたい同じで、商品購入の会計時に使用することで、支払金額の一部または全部を支払うことができます。このように買い物する人にとってありがたい商品券ですが、一部注意しなければならない点もあります。下記ではヤフーショッピング商品券について特徴からお得に使う方法まで詳しく解説致します。
デジタル型のヤフー専用の商品券
POINTまずヤフーショッピング商品券についてですが、デジタル型タイプの商品券になります。こちらのヤフー商品券はYahoo!JAPAN IDと紐付いており、全てWEB(マイページ)上で管理されています。Amazonプリベイトカードのような英数字で構成されたコードタイプではないので誰でも簡単に利用することが出来ます!
利用対象外の店舗が一部ある

Tipsヤフーショッピング商品券はヤフーショッピングのほとんどのお店で利用できますが、2024年11月3日時点で約300店ほど商品券の利用が出来ないストアがあります。
利用不可の店舗では購入画面に商品券の利用欄が記載されてません。
商品券を使いたい場合は、利用可能な店舗か確認しましょう。現在の商品券対象外店舗を知りたい方は、以下のヤフーショッピング公式サイトでご確認ください。
商品券に有効期限がある
ヤフーショッピング商品券は、付与されてから30日間の有効期限があります。
この期限を過ぎるとヤフーショッピング商品券は無効になり利用することが出来ません。商品券を使う際は有効期限内か確認しましょう。ちなみにですが、商品券を上手く使うことで実質0円購入も可能です。
ヤフーショッピング商品券を獲得する方法

では、この商品券はどのように取得出来るのでしょうか?
実は、ヤフーョッピングで開催される「5のつく日」と「その場で当たる!毎日ルーレット」のみで取得することが出来ます。
毎日ルーレットで獲得する

POINTヤフーショッピングアプリのトップページより、毎日一人様1回まで参加できるキャンペーンです。
ルーレットを回して当選した場合に景品を受け取ることが出来ます。
景品は商品券以外にもクーポンやPayPayなどがあり、その場で付与されます。
詳細は以下のページをご覧ください。
5のつく日に商品を買って獲得する

POINT5のつく日キャンペーン開催中に、「PayPay(クレジット)※旧あと払い」「PayPay(残高)」「PayPayカード(旧Yahoo! JAPANカード含む)」「PayPayカード ゴールド」「ヤフーショッピング商品券」でお支払いをすると4%分のYahoo!ショッピング商品券がもらえます。上限は1人につき1,000円相当で、注文日の翌週から3週間経過後の木曜日に付与されます。
[clink url=”/yahoo/yahoo_5day/”]
ヤフーショッピング商品券をお得に使う方法
Tips次にヤフーショッピング商品券をお得に使う方法をご紹介致します。
週替わりクーポンと併用する
Tipsヤフーショッピング商品券は各種クーポンと併用して利用することが出来ます。ヤフーショッピングには、ゾロ目の日クーポンや週替わりクーポン・はじめての方限定半額クーポンなどございますので率先的にクーポンを併用して使うと効率よく購入することが出来ます。
[clink url=”/yahoo/coupon/”]
5のつく日に購入する
Tipsヤフーショッピング商品券は、毎月5日・15日・25日の5のつく日キャンペーン(0:00〜23:59)開催中に使うとお得になります!5のつく日にヤフーショッピング商品券で商品を購入するとさらにヤフーショッピング商品券がもらえるので大変お得です!!
[clink url=”/yahoo/yahoo_5day/”]
Yahoo! JAPAN IDとLINEを連携しておく
LINEアカウントとYahoo! JAPAN IDを紐づけたうえで「ヤフーショッピング商品券」で商品を購入すると対象金額の5%のPayPayポイントが付与されます!
こちらの特典は、ご自身のLINEアカウントとYahoo! JAPAN IDを連携させると特典の5%(LYPプレミアムは7%)を受け取ることができます!
※キャンペーンは毎日開催中です!
ヤフーショッピング商品券の特徴・注意点とは?

Tips商品券について詳しく解説して参りましたが、ヤフーショッピング商品券にもメリット・デメリットがございます。下記では良い点・悪い点について筆者がまとめましたので参考に頂ければ幸いです。
ヤフー商品券をプレゼントできる
■ギフトで贈る

■ギフトを貰う

ヤフーショッピング商品券は、デジタルギフトのため、住所を知らない方にもプレゼントすることが出来ます。贈りたい金額の商品券を下記ページより購入し注文履歴を開き受け取りURLを相手型に送ると商品券を受け取ることが出来ます。ただし保有している商品券で購入することは出来ないので注意が必要ですね!
※注文詳細の「自分で受け取る」ボタンから簡単に受け取れます。
ヤフーショッピングユーザーにお得

Yahoo!ショッピング商品券のメリットは何といっても、商品を安く購入できる点ですよね!
普段Yahoo!ショッピングで商品を購入する機会が多い人ほどありがたい仕組みです。リアルな店舗ではつい忘れがちな商品券ですが、Yahoo!ショッピングなら購入時に表示されるので忘れず使うことが出来ます。
ヤフー商品券でくら寿司のお食事券を購入できる

POINTくら寿司 お食事券とは、その名の通り、くら寿司(実店舗)で使えるくら寿司 お食事券になります。基本的に商品券は金券に該当しますのでヤフー商品券でお買い物商品券を購入することが出来ない商品ですが、くら寿司 お食事券は購入可能となっております。くら寿司でしたら皆さんも一度は行ったことがあると思いますので、是非ご利用してみては如何でしょうか。
一部の店舗では使えない

こちらも商品券の概要で触れましたが、2024年11月9日時点で約300店ほど商品券の利用が出来ないストアがあります。
この場合も購入したい商品が商品券の対象かどうかの確認を取らなければなりません。
ヤフーショッピング内でしか使えない

ヤフーショッピング商品券は、当たり前ですがYahoo!ショッピング内でしか使えません。PayPayなら実店舗などどこでも使えるので、利用者側からすると商品券は利便性に欠けます。
ヤフーショッピング商品券のよくある疑問
ヤフーショッピング商品券のよくある質問をまとめてみました。
商品券をキャンセルした場合、どうなるのですか。
回答ヤフーショッピングで商品券を利用した注文をキャンセルした場合、ストアでのキャンセル処理後数分後に商品券が返却されます。返却された商品券は利用前の状態に戻りますが、利用期限を過ぎている場合は利用できません。
ヤフーショッピング商品券1000円分が届いたのですが。
回答Yahoo!ショッピングで過去1年間に買い物をしていない人に 対象者限定として配布されることがあります。
ヤフー商品券でお釣りは出ますか?
POINTヤフーショッピング商品券では、商品券の記載金額の範囲内であればお釣りが出ます。
ヤフー商品券は譲渡できますか?
回答ヤフーショッピング商品券は、付与された本人のみ使用する事が出来るようになっており他人に譲渡することはできませんが、ギフト券で贈りたい相手に商品券を購入して共有することは出来ます。
