Instagram(インスタグラム)は、世界中で利用されているSNSの一つです。
投稿のタイミングを逃さずに、効率的にコンテンツを配信するために、予約投稿機能を活用することをおすすめします。
本記事では、インスタの予約投稿の方法から、メリット・デメリット、最適な投稿時間や頻度までを詳しく解説します。
目次
インスタの予約投稿ができるツール
インスタの予約投稿ができるツールには、大きく分けて3つあります。
インスタ公式アプリ
インスタ公式アプリは、プロアカウントに切り替えることで予約投稿ができ、最大で、28日先までの予約投稿が可能です。
ただし、予約投稿ができるのはフィード投稿とリールのみで、ストーリーの予約投稿はできません。
Meta Business Suite
Meta Business Suiteは、インスタグラムとFacebook、両方の投稿を管理できるツールで、予約投稿ができます。
Meta Business Suiteを利用することで、複数のアカウントを一元管理し、効率的にコンテンツを計画・投稿できます。
また、投稿のパフォーマンスを分析する機能も備えており、より戦略的なSNS運用が可能です。
外部のツール
外部ツールを利用することで、より多機能な予約投稿が可能になります。
代表的なツールとしては、Hootsuite・Buffer・Laterなどがあります。
これらのツールは、複数のソーシャルメディアアカウントを一元管理できるため、特に企業アカウントにおすすめです。
例えばHootsuiteは、投稿のスケジュール設定だけでなく、コンテンツのパフォーマンス分析、キーワードモニタリングなど、多彩な機能を提供しています。BufferやLaterも同様に、予約投稿を効率的に行うための便利なツールとして広く利用されています。
PC・スマホ別インスタの予約投稿の方法
予約投稿の方法は、スマホとPCで異なります。以下では、それぞれの手順について詳しく説明します。
スマホはインスタグラム公式アプリからがおすすめ
スマホからインスタグラムの予約投稿をする際は公式アプリを使用するのがおすすめです。以下の方法を参考にしてください。
- スマホでインスタグラムにログインする
- 「設定とプライバシー」からプロアカウントに切り替える
- ホーム画面の「+」から投稿を作成する
- 「新規投稿」画面から「詳細設定」をタップする
- 「詳細設定」画面最上部の「コンテンツの日時指定」をオンにする
- 投稿日時を設定して新規投稿画面に戻る
上記の手順を踏んだあと、新規投稿画面の下部に表示される「日時指定」(青いボタン)をタップすることで予約投稿は完了です。
PCはMeta Business Suiteからの予約がおすすめ
PCからインスタの予約投稿をする際はMeta Business Suiteを使うのがおすすめです。
Meta Business Suiteでの予約投稿の仕方は以下のとおりです。
- Meta Business Suiteにログインする
- Meta Business Suiteの右側にある「コンテンツ」を選択する
- 「投稿を作成」もしくは「リール動画を作成」を選択する(ストーリーズの投稿は「投稿を作成」から)
- 「投稿を作成」画面にある「スケジュールオプション」から「日時を指定」を選択する
- 投稿したい日時を設定する
Meta Business Suiteを使用することで、フィードやリールの投稿に加え、ストーリーズも予約投稿ができます。
インスタで予約投稿をするメリットは?
インスタで予約投稿をするメリットは、以下のとおりです。
- 投稿のストックができる
- 同じ時間に投稿し続けられる
- 投稿漏れを防止できる
- アカウント運用の効率化につながる
ここでは、インスタの予約投稿に関するメリットの詳細について解説します。
投稿のストックができる
予約投稿を活用することで、事前に複数の投稿を準備できます。
忙しい時期でも安定してコンテンツを提供することが可能になるのです。
旅行や出張などでインスタグラムにアクセスできない期間でも、予約投稿を利用することで継続的に投稿できます。
同じ時間に投稿し続けられる
毎日同じ時間に投稿できるのも予約投稿のメリットです。
同じ時間に投稿することで、フォロワーに対して一貫した印象を与えることができます。
また、特定の時間帯に多くのエンゲージメントが得られるのであれば、その時間帯に投稿を集中させることもできます。
たとえば、朝の通勤時間や夜のリラックスタイムなど、特定の業種やターゲット層にあわせて投稿するのが効果的です。
投稿漏れを防止できる
事前に投稿を準備しておくことで、投稿漏れを防止できます。
特にキャンペーンやイベント時などは、投稿が漏れてしまうと運営にも支障をきたします。
プロモーションの一環として行う連続投稿や特別なイベントに合わせた投稿など、重要なタイミングを逃さずに投稿できるよう、予約投稿を活用しましょう。
アカウント運用の効率化につながる
予約投稿を活用することで、アカウント運用の効率が飛躍的に向上します。
定期的な投稿を自動化することで、コンテンツの作成やフォロワーとの交流、別角度のマーケティング活動など、他の重要なタスクに集中する時間を確保できるでしょう。
インスタで予約投稿するときの注意点
インスタの予約投稿をする際は、以下の注意点を押さえておくことも重要です。
- 不具合で投稿されない可能性がある
- 投稿直前に更新された情報に対応できない
- プロアカウントに切り替えなければならない
これらを押さえておかないと最悪誤った投稿をしてしまう可能性もあるので、しっかり理解しておきましょう。
不具合で投稿されない可能性がある
インスタ上で発生する不具合が原因で、予約投稿が正常に行われないことがあります。
不具合が原因で予約投稿ができない場合は、復旧を待つか手動で投稿しましょう。
Xのリアルタイム検索で不具合の状況を確認したり、強制終了をして再起動したりするのもおすすめです。
投稿直前に更新された情報に対応できない
予約投稿では、投稿直前に情報が更新されると反映できない可能性があります。
そのため、情報の精度が重要な投稿の場合は、注意が必要です。
特に、ニュースや時事問題に関する投稿は、常に最新の情報を反映させる必要があります。
これらはリアルタイムで情報が変動する可能性もあるため、予約投稿では対応しきれない場合があるでしょう。
プロアカウントに切り替えなければならない
予約投稿機能を利用するには、個人アカウントからプロアカウントに切り替える必要があります。プロアカウントへの切り替えは、以下の手順で行いましょう。
- プロフィールに移動する
- 右上の三本線のアイコンをタップする
- 「設定とプライバシー」をタップする
- 「プロフェッショナル向け」から「アカウントの種類とツール」をタップする
- 「アカウントタイプ」から「プロアカウントに切り替える」をタップする
- ビジネスの内容にマッチしたカテゴリを選択する
- 「ビジネス」を選択する
- ビジネスの公開情報やメールアドレス、住所・電話番号を登録する
- 「完了」をタップする
ベストな投稿時間はターゲットによって変えよう
投稿時間は、ターゲットとするフォロワーの活動時間に合わせることが重要です。時間帯別のターゲット層の傾向は以下の通りです。
時間帯 | ターゲット層 | シーン |
早朝 | 通勤・通学中の人 | 情報収集気分転換 |
昼 | 会社員・学生 | 情報収集気分転換 |
夕方 | 仕事終わりのビジネスパーソン・主婦 | 帰宅しながらの情報収集家事の合間のひと息 |
夜 | 家でくつろぐ一般ユーザー | 寝る前の時間潰し癒しの時間として |
これらはあくまで一般的な場合ですが、ターゲットにしたいユーザーがいるときは参考にしてみてください。
また、プロアカウントにしていると自分のアカウントのフォロワーが活発な時間を「インサイト」から確認することができます。
インスタで予約投稿ができない場合と対処法
インスタで予約投稿ができない場合、以下の原因が考えられます。
- プロアカウントへ切り替えられていない
- データ量が大きい
- データ使用量の軽減モードになっている
- ハッシュタグを多くつけている
- インスタのバージョンが古いままになっている
ここでは原因別に、インスタで予約投稿ができない場合の対処法を紹介します。
プロアカウントへ切り替えられていない
予約投稿を行うには、アカウントがプロアカウントになっている必要があります。設定から簡単に切り替えられるので、確認してみてください。
プロアカウントへの切り替えは、インスタグラムの設定メニューから行えます。
データ量が大きい
投稿する画像や動画のデータ量が大きすぎると、予約投稿が失敗することがあります。
画像の解像度を調整したり、動画のビットレートを下げたりして、データ量を調整のうえ投稿し直してみましょう。
データ使用量の軽減モードになっている
インスタグラムアプリの設定でデータ使用量の軽減モードが有効になっている場合、投稿がスムーズに行われないことがあります。設定を確認し、必要に応じて変更しましょう。
データ使用量の軽減モードは、「設定とプライバシー」から「データ利用とメディア品質」にアクセスすることで、オフにできます。
ハッシュタグを多くつけてすぎている
ハッシュタグが多すぎると、投稿が正常に行われないことがあります。
1つの投稿で使用可能なハッシュタグは30個までなので、ハッシュタグの個数がオーバーしていないか確認しましょう。
また、ハッシュタグは投稿と関係ないものをつけすぎるとスパムと認定される可能性もあります。
5~20個程度の適度な数のハッシュタグを選び、関連性の高いものを使用することが重要です。
インスタのバージョンが古いままになっている
インスタグラムアプリのバージョンが古いと、予約投稿機能が正常に動作しないことがあるため、最新バージョンにアップデートしましょう。
アプリのアップデートは、App StoreやGoogle Playから行えます。
最新の機能を利用するためにも、常にインスタアプリは最新の状態に保ちましょう。
まとめ
インスタグラムの予約投稿は、効率的なアカウント運用に非常に役立つ機能です。
Meta Business Suiteや外部ツールを活用することで、手軽に予約投稿が可能になります。ただし予約投稿を行う際は、注意点や対処法も理解しておくことが重要です。
このように、インスタグラムの予約投稿機能は、時間と労力を節約し、戦略的なコンテンツ配信を可能にする機能です。
ぜひ、今回紹介した方法やツールを試したうえで、インスタグラム運用の効率化を図ってみてください。
コメント